バナバ葉抽出物の身体の悩みに対する効果および生体内の筋タンパク質合成に作用する成分検証:
ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験および動物試験
長田直大1)、山根周弥1)、稲冨鉄平1)、上野栞1)、尾上貴俊1)、井阪小枝子1)、草場宣廷1)、神谷智康1)、髙垣欣也1)、石橋千直2)
1)株式会社東洋新薬 2)医療法人千鳥会 石橋整形外科
診療と新薬, 2025, 62(1), 47-54
ABSTRACT(概要)
定期的な運動を行っておらず、以前より筋力が衰えたという自覚がある40歳以上、70歳未満の健常な成人男女30名を対象に、週4~5日のレジスタンス運動と併用してバナバ葉抽出物を含む食品または含まない食品のいずれかを8週間摂取してもらい、摂取前、摂取4週後、摂取8週後における椅子に座るときの膝の違和感、椅子から立ち上がるときの膝の違和感、肩のこり、腰の痛みの評価を行った。また、8週齢の雄性C57BL/6Jマウスにおいて、コントロール、バナバ葉抽出物、コロソリン酸を摂取させたときのピューロマイシン含有タンパク質量より、筋タンパク質合成量の評価を行った。
その結果、運動負荷と併用したバナバ抽出物を含む食品の継続的な摂取により、椅子に座るときの膝の違和感、椅子から立ち上がるときの膝の違和感、肩のこり、腰の痛みを改善する作用が認められた。また、動物試験において、バナバ葉抽出物又はコロソリン酸の摂取により筋タンパク質合成を促進する作用が認められ、バナバ葉抽出物中のコロソリン酸の筋タンパク質合成促進作用が、身体に関する悩みの改善作用に関与していると考えられた。
資料ダウンロード
バナスリン®関連論文
関連学術情報
-
応用薬理 vol.84 no.3/4, 53-58, 2013
葛花抽出物(葛の花エキス)の遺伝毒性に関する安全性評価
葛の花エキス™ -
薬理と治療, 2021, 49(10), 1627-1637
5,7,3′,4′—tetramethoxyflavone, a component of Kaempferia parviflora, facilitates sympathetic nerve innervating brown adipose tissue
黒ショウガ -
薬理と治療, 2023, 51(4), 521-530
コラーゲンペプチド含有食品が膝および腰の関節機能に与える影響 —ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験—
コラーゲンペプチド -
薬理と治療, 52(11), 1375-1383, 2024
肥満気味の健常成人に対するインドマンゴスチン抽出物含有食品の抗肥満作用 ―ランダム化二重盲検プラセボ対照並行群間比較試験―
インドマンゴスチンエキス末 -
薬理と治療 , 48(5), 853-858, 2020
A Study on the Effect of Food Containing Pine Bark Extract on Vascular Endothelial Function-A randomized, Double-blind, Placebo-controlled, Parallel-group Study -
フラバンジェノール® -
学術情報の一覧